『活動紹介』(平成22年度)
ここでは、実際に22年度に行った活動を紹介していきます。 走り初め(岩木山神社)【4/10】 →走り初め。一年間の安全を願いました。 久渡寺(お試しラン@)【4/11】 →市内の外れにあるお寺まで走り、色々な自転車の性能を確かめてもらいました。 温湯温泉(お試しランA)【4/17】 →黒石温泉郷にある決して“温くない”温湯温泉に入りました。 うぇるかむ、鰐come!(お試しランB)【4/18】 →大鰐に行き、温泉に入って、帰りに喫茶店に寄りました。 岩木ラン【4/24】 →アップルロード経由で岩木山神社へ行ってそばを食べてきました。 花見【5/1】 →弘前公園で寒空の中、花見をしました。この時が部員そろっての初顔合わせでした。 釣りーング【5/4】 →鰺ヶ沢漁港へ釣りをしに行きました。わさおに会いました!この日は大漁で、みんなでおいしくいただきました。 青森ラン【5/8】 →40キロ以上離れた青森市までもチャリで行けることを実感しました。青森市で食べた味噌カレー牛乳ラーメンは美味でした。 五所川原ラン【5/9】 →五所川原市の大型ショッピングモール「エルム」に行き、そこのラーメン街道でラーメンを食べたりショッピングをしました。 軍馬平【5/15】 →新歓ランのための強化ラン第一弾です。今までに上ったことのないような長くて急な坂を上りました。コンディションはしっかりと整えておきましょう。帰りに虹の湖へ寄って、黒石つゆ焼そばを食べました。 坂梨峠【5/22】 →新歓ランのための強化ラン第二弾です。軍馬平は長い緩やかな坂が多いのですが、坂梨は急な坂が多いです。この二つを制覇すれば、新歓ランもたぶん大丈夫!?。 新歓ラン【5/29・30】 →十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田山など青森の観光スポットを回れた年度初の泊まりがけのランでした。食事がおいしい宿に泊まりました。上りはきついですが、上った後の達成感は最高です。 ローマラン【6/6】 →青森県立近代美術館に行き、ローマ展を見ました。美術展など、個人的に「これが見たい!」というものを企画することが出来ます。 釣りーング2【6/12】 →再び、鰺ヶ沢の今度は七里長浜に行き、釣りをしました。今回は大漁とまではいきませんでしたが、釣った魚をその場で揚げておいしくいただきました。 暗門キャンプ【6/19・20】 →白神山地の入り口、暗門のキャンプ場にキャンプをしに行きました。テントを積んで行き晩飯にカレーを作り、夜にはキャンプファイヤーをやりました。 メンテ会【6/26】 →一年生向けの自転車についての講習会のようなものです。パンク修理から、ブレーキの調整などこれから自転車に乗っていく上で必要な知識を習得します。 岩木山ヒルクライム【6/27】 →普段は自転車では登れない自動車専用道を使って行われた岩木山の八合目まで登る大会です。八合目からの眺めは絶景でした。 ご来光【7/10・11】 →岩木山に登り、ご来光を見ようとトライしましたが、天候不順のため、断念しました。 風合瀬【8/7・8】 →日本海側の風合瀬海岸へ行き、BBQやキャンプをしました。海釣りも出来ました。 夏合宿【8/11〜8/20,8/22〜8/31,9/10〜9/15】 →今年は3つの班に分かれて東北と関東をそれぞれ回ってきました。サイクリング部の一番大きな活動です。 竜飛ラン【10/2・3】 →ちょっとした思いつきとノリで始まったラン。まさかあんなことになるとは・・・。 碇ヶ関ラン【10/9】 →碇ヶ関の道の駅までの十数キロの軽いランでした。温泉に入って帰りました。 ママチャリ耐久レース【10/11】 →1つのママチャリを6人で乗り回し4時間走り続けるという大会でした。今年は自衛隊に上位を独占されましたが、4位と健闘しました。 弘前大学総合文化祭【10/22〜24】 →焼き鳥屋をやりました。3日間働き続けたことによる達成感と部の結束を改めて実感出来ました。 鰺ヶ沢銀杏ラン【10/30】 →日本一の銀杏の木を鰺ヶ沢まで見に行きました。 芋煮会【11/6】 →弘前のちょっと郊外の座頭石で芋煮をしました。 青荷温泉【11/13・14】 →OBの方との懇親会を、黒石の山奥の秘湯「青荷温泉」で行いました(本当に秘湯)。学生はなかなか泊まらないような立派な旅館の離れですき焼きをします。温泉はとても気持ちいいです。 走り納め【11/20】 →走り初めを行った岩木山神社で一年間無事にランを終えたことを感謝しまた。 わんこそば【11/27・28】 →盛岡で岩手大学のお誘いの下、東北地方を中心とした大学が集まり、大学対抗戦のわんこそば大会が行われました。他の大学と親睦を深めることが出来ました。 春合宿【2/24〜3/4,3/23〜3/28】 →今年は四国班と九州班に分かれて各地をめぐってきました。 |
|
back |